2025.07.28 「2025年あきんど祭り」運営メンバー募集のご案内 こどもたちの笑顔と共に、一人ひとりが輝く社会を目指して。 このたび、「2025年あきんど祭り」の開催に向けて、共に運営を担っていただける仲間(運営メンバー)を募集いたします。 ✅ 対象👤 稲盛哲学を学ぶ皆さま(実践経営者道場《大和》塾生、他塾生)社員さんやご家族・ご縁のある方ならどなたでもご参加いただけます。 👤 地域の皆さま高津宮のお近くにいらっしゃる方で、ミーティングやお祭りに直接ご参加いただける方。💬 小学生以下のお子さんは、保護者の方と一緒のご参加をお願いします。 私たちは、「よいこころをもち、はたらいてかがやく」(稲盛和夫 監修『こころの育て方』)という言葉を軸に、“こどもたちの笑顔と共に、一人ひとりが輝く社会をつくる”という想いのもと、企画・運営を進めています。 📌 このお祭りが大切にしている4つの実践1️⃣ 思いやりの心2️⃣ ど真剣に取り組む姿勢3️⃣ 思いを実現に変える力4️⃣ 「はたらく」ことの本質に気づく学び💬 これらの考えを、子どもたちや地域の方々と分かち合いながら、一緒に形にしていくことを目指しています。 📌 運営メンバーとして関わっていただくこと🔸 イベントの企画・準備🔸 文化体験や子ども向け企画の運営サポート🔸 広報(SNS・チラシ配布など)🔸 当日の会場運営・子どもサポートなど💬 ご自身のご都合に合わせて関わり方や日程を調整いただけます。 📌 求めるお人柄🔸 稲盛哲学を日々の実践につなげていきたい方🔸 子どもたちの未来や地域社会の幸せに貢献したい方🔸 仲間と協力しながら、思いをカタチにする喜びを感じたい方💬 初めてでも構いません。ど真剣に取り組んでくださる方と、一緒に歩んでいけたらと願っています。 📌 活動を通して得られる学び・気づき🔸 「はたらく」ことの尊さを、子どもたちとともに見つめ直す🔸 自分の「思い」を仲間と共に実現していく体験🔸 地域や世代を超えた心のつながり🔸 稲盛哲学を“実践”する機会と場 昨年のあきんど祭り当日朝の全体朝礼の様子です。実践経営者道場《大和》塾生のみなさんと、地域のみなさんが、心をひとつにしていました。 🗓️ 2025 あきんど祭りミーティングスケジュール ⛩️ 場所高津宮 社務所2F 末広の間(8/20(水)のみ富亭)🕰️ 時間▪️ミーティング 18:00〜19:30▪️懇親会 19:30〜20:45(お弁当と飲み物1,500円)▪️終了 21:00📅 日程🔵 7月30日(水)🟢 8月20日(水)🟡 9月3日(水),10日(水),17日(水),24日(水)🟠 10月1日(水),8日(水),15日(水),22日(水),29日(水)🔴 11月5日(水),12日(水),19日(水)22日(土) 祭り準備・終日23日(日) 祭り当日・終日24日(休) 片付け・午前中 📩ご参加についてご興味のある方は、下のリンク先(Googleフォーム)よりお気軽にご連絡ください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzE7TPRXU73iD7GzFJ-B9YuurLxWI83Qay3foAcuOTzUkw8Q/viewform💬 実践経営者道場《大和》塾生の方は直接メッセージにてご連絡ください。 ご一緒できることを、心より楽しみにしています。 高津宮ぼくらが今できること実行委員会(あきんど祭り実行委員会)(地域の皆さん、実践経営者道場《大和》共同主催)委員長 齊藤美雪 前の記事に戻る