2025.07.09 【イベントレポート】高津ぼくいまサロン こども講習会「いろんな会社の社長の話を聴いてみよう」+じぶん発見! 未来ワーク こども講習会「いろんな会社の社長の話を聴いてみよう」+じぶん発見! 未来ワークが、6月29日(日)に高津宮社務所 末廣の間で開催されました。今年のぼく今サロンの新しい試みです。大人も子どもも一緒になって企画を考え、作りました。 🍀ぼく今サロンとは🍀ぼくらが今できること、略して「ぼく今」。毎年勤労感謝の日に開催している”あきんど祭り”を支えるあきんど祭り委員会のメンバーが、年間通して高津宮に訪れる人と地域の仲間と共に、未来の子ども達の笑顔のために何ができるのかを考えたい!と、共に活動する場です。 三人の社長のうちのお一人、斉藤さん(あきんど祭り委員会の委員長です)は残念ながら参加叶いませんでした。それでも二人の社長、谷口さん、松田さんの仕事に対する想い、実践経営者道場《大和》での学ばれていることが、こども達や親御さんに伝わる素晴らしい会になりました♪ 副委員長の大島さんから開会のご挨拶をいただきました。参加者の目線に立って話せるよう、リラックスした雰囲気を作ってくださいました。 もう一人の副委員長・谷口さんからは、この会の趣旨と目的を丁寧に説明していただきました。 スタートは副委員長の大島さん(写真上)から、参加いただいたみなさんへご挨拶。当日は大人も床(カーペットの上)に敷いた座布団に座って輪になってお話する会でしたので、大島さんも素足です。もう一人の副委員長である谷口さん(写真下)からも、ご挨拶と会の主旨の案内がありました。 副委員長たちの挨拶が終わったあとは、全員で順番に自己紹介タイム。緊張しながらも、みんなが一生懸命に自分の気持ちを伝えてくれました。 マイクを手に、勇気を出して自己紹介をしてくれるこどもたちの姿が印象的で、「自分」を表現しようとする姿に、大人たちも感動していました。 副委員長たちの挨拶が終わると、順番に自己紹介してもらいました。事前に好きな色を選んでもらっていて、どうしてその色が好きなのかを話してもらいました。はきはきと自分の思いを話してくれる子、もじもじと恥ずかしそうに話してくれる子、様々でしたが、大人たちにまじって、みんなしっかり自分を出そうとしてくれていました。 輪の中心には、実際に会社を経営されている二人の社長が座り、こどもたちの素朴な疑問に答えるかたちでお話が始まりました。事前に準備してくれたこどもたちの質問が、会を盛り上げてくれました。 会社をつくるという選択をした理由や、仕事のやりがい、難しさなど、社長ならではのリアルな話を聞くことができました。 輪の中心に二人の社長が座って話し始めました。社長になったきっかけ? 小学校はどんな子だった? 従業員は何人? 事前に運営のお手伝いをしてくれる子どもさんがいてくれて、社長に聞きたいことをまとめてくれていました。大人たちで、当日どんな話をしようかとか、あれこれ思案していたのに、率先して希望を出してくれたことが嬉しく、またとても参考になりました。 子どもならではの真っ直ぐな質問に、社長たちも真剣に答えてくださいました。限られた時間の中でのやりとりでしたが、心に残るひとときでした。 質問に答える時間です。社長を辞めたいと思うことはありましたか? どんなことを一番大切に思っていますか? と質問をしてくれました。時間が押していたので、質問はこれだけになってしまったのが心残りでした。でも、聞いてくれて、とても嬉しかったです。 人生や仕事の成果を表す「考え方×熱意×能力」の方程式のお手製プラカード 最後に、谷口さんから「人生・仕事の結果」の方程式の紹介が手書きの紙製プラカードとともにありました。実践経営者道場《大和》では、京セラ創業者である稲盛和夫さんが人生を通して高めてこられ伝えようとされてきたことを、貴重な教えとして学んでいます。この式はその一つですが、子どもたちは不思議そうに聞いてくれていました。「考え方」と「熱意」は心の在り方そのものであり、心の在り方次第で今も将来も変わることを、思い出してくれると嬉しく思います。 ワークシートで考えたことを、みんなの前で発表する時間。どんな仕事をしてみたいか、どんなことが得意か、それぞれが言葉にして伝えてくれました。 後半の未来ワークでは、「好きなこと」や「得意なこと」について自由に考える時間を持ちました。親御さんやまわりの人と相談しながら、みんな楽しく取り組んでくれました。 『社長の話を聴いてみよう』の二部はワークです。何人かでグループになって、配られた用紙に書かれた質問に自由に考えてもらい、順番に発表してもらいました。 ① きみが好きなもの・好きなことは何?② きみの得意なことは何?③ ①と②を伝えて未来の仕事を考えよう!④ 感じたことを伝え合おう 親御さんやまわりの人との話を聞きながら、どんな仕事を自分はしてみたいのかを、気づくきっかけづくりのワークです。 なりたい職業、してみたい仕事、みなさん答えは違いました。それは、当たり前であって当たり前でない、とても素敵なことだと思います。今回のことがお仕事を考えるきっかけになったのであれば嬉しい限りです。 今回の『社長の話を聴いてみよう』で今年のぼく今サロンは無事に終わりました。今月7月9日よりあきんど祭りに向けて本格始動です。活動内容は随時このHPでも発信していきます。どうぞご期待ください! 前の記事に戻る